ニラレバが先かレバニラが先か

ちょっと笑ってもらえるように努力した記事も、真面目な記事もあるかもしれません。

最高の再興

 前に書いたことがあるかどうか忘れてしまいましたが、最近のゲームセンターは長く通わないと面白くないものばかりです。それ自体は今も昔も変わらないのですが、明らかに変わったものがあります。

 

 それは「ゲームセンター特有・ゲームセンターにしかないゲーム。」です。

 

 具体的に言うと、DDRみたいな音ゲー・大戦系・スペースハリアーなどなどのことです。これらがあからさまに減ったのが、ゲームセンターの数が減っている原因だと私は考えています。

 音楽ゲームでいうと、タッチパネルの普及でスマホでもできそうなゲームが増えてしまった。だからゲームセンターには大型投資しずらなる。

 どれにでもいえることは「とにかく大きくて開発費・維持費がかかる。・ゲームセンター側も元が取れるほど稼げるかわからない。」

 これが一番の要因になると思います。低予算で売れればみんなハッピー。それの繰り返しで現状。ゲーセンにあるゲームは少し簡易化してしまった。

 そういった意味では生みの親がいなくなっても開発を続けてゲームセンターに音ゲーを残したコナミはいい判断だったのかもしれません。

 

 上に書いたことは一応机上の空論とは言い切れないと思います。珍しいゲームがたくさん置いてある高田馬場のゲームセンター「ミカド」。何回か行ったことがありますが、スペースハリアーや海外製ピンボール、綿菓子機などゲームの知らない人でも楽しめそうなものは多いです。

 そのミカドは今年、池袋に新店舗をオープン。ランブルプラザの跡地にそれはあります。「テレ東のゲーセン衰退についてのインタビュー」もうちは儲かっていると言ってテレ東側が企画を「ミカド特集」にしたという噂付き。

 ゲーセンにしかないものという条件はこのミカドは一致していると思います。

 

 本題に戻ってゲーセンに少しだけ寄って帰る途中のことです。私は三階でDDRしていたのですが、二階に新しいゲームが置かれた模様で様子を見ていました。そこにあったゲームは「星と翼のパラドクス」というゲームだ。

 私は見ていただけだったのだが、見た感じだと新しいスペースハリアーなんと筐体が動く。まさにゲームセンター特有のゲーム。

 

 これを機にゲームセンターに新しい風が吹くのではないだろうか。それにしても宣伝が薄すぎる。筐体が開いていたら少しやってみて宣伝しようかな?

 

 君たちの宣伝効果がゲームセンターの命運を握る。